粉塵爆発

粉塵が爆発するというのは1892年イギリスで火災保険論という文書で書かれている
アメリカでは1924年に火災防止書籍に記載されている
現実に爆発したのは、1878年アメリカで大爆発があった
日本でも、今から百年以上前から石炭の粉塵爆発が起きていた
可燃物は燃えるといわれているが、気体は燃えやすいが、液体はそう簡単には火はつかない
固体も可燃性であっても、固まりであればなかなか火はつきにくい
ところが、粉末になると燃えやすくなる
つまり、固体を切り刻むことで粉末になり、その表面積が増えて燃えやすくなるのだ
たとえば、砂糖は可燃物だが粒子が大きいのでなかなか燃えにくい
しかし、小麦粉は可燃物だが、粒子が小さいので火炎を近づければ爆発的に燃焼する
いわゆる粉塵爆発のような現象が起こる
物質の性質は、温度、圧力、濃度、形状などわずかに条件を変えていくと
ある時点で爆発的にその性質は変わる
物性は変わらないと思っている人は多いようだが
少し条件を変えれば全く違う性質となる
粉体がいい例だ
粒度分布、粉塵濃度など少しで条件が変わればその性質は変わってくる
粉塵を取り扱う時には、いままで大丈夫だったかは通用しない
少しでも条件が変わればそのリスクは変化すると思って欲しい
物質危険性というものを深く知って欲しい

2019年09月07日