要約する技術が求められている-時間は限られているからだ

大学を卒業するときに論文を書く。数枚で終わるような論文を書けばいいかというとそうでは無い
結構長々と文章を書かないといけない。枚数が評価要素になることもあるからだ
当然、起承転結で理路整然と書かなくてはいけない 
ものすごい枚数も学位論文には必要なのかも知れないが企業には入ってからはその価値観は通用しない
今から何十年も前に企業で教えられたのはこうだ
何百億の投資も、数百万円の投資も経営会議にかけるときは金額の大小にかかわらずA4かA3用紙1枚に要約され経営会議で審議される
たった一枚の紙に要約された内容で審議されていく。投資として経営陣に認めてもらえるにはその数千文字に思いを込める必要がある
文章も相手が魅力を感じる表現が不可欠だ
経営が判断するのは,投資のメリットとそこに潜在するリスクの2つだ それを天秤にかけるわけだ
わかり易く端的に書かなければ、論議のテーブルに載ることはない 先送りにされる
会社を去って今でも多くの文章を読むが、何を言いたいのかわからない文章が実に多い
仕事柄事故やトラブルの報告書を読む機会が多い
起こった事実について筆者は、一生懸命書いているのだが、二度と同じ過ちを犯さないかという記述は実にお粗末だ
事故の事実を単に一生懸命書いているだけで、何を学んだか、何を後生に伝えたいかが書かれていない
事故というのは全く同じ事故はほぼ起きないから、事実を書いてもそれが大いに役立つわけではない
事故という失敗から学んだことは何かを、わかり易く書いて欲しいのだ それが他の人にも役に立つからだ
最近思うのは,写真や図面を貼り付けて枚数を単に増やしている見かけ倒しの報告書も多い
文字でうまく表現できないからそうしているのかも知れない
報告書というのは、先頭に必ず件名(タイトル)を書かせて欲しい。次に、報告書の要約を書かせるようにして欲しい
英語ではPREFACEとかSUMMARYという 序文とか要約という意味だ。短い文章でまとめる技術がビジネスでは不可欠だ
時間は限られている 情報はまず要約して前文を書き、詳しく知りたい人は、次の詳細を読む形態を取って欲しい
常に短い語句や文章で表現する技術を磨いて欲しい
要約する技術を磨いて欲しい
日本が世界に勝っていくためには、この要約する技術を身につけて欲しい
大学でも要約する技術などという講座を設けて欲しいと思っている
日本が勝ち抜いて行くにはこの要約する技術が不可欠だ

 

2024年06月20日