解体工事中の爆発死亡事故-事故調査報告書を読んでみて思うこと

2020年6月17日の私のブログでLiイオン電池の部品を製造する工場で解体工事中爆発が起きたという情報を提供した
2020年6月10に解体していた工事作業員が爆風で吹き飛ばされ2時間後に死亡したという災害だ
事故から約5ヶ月が経過した数日前に,この事故の原因が書かれた事故報告書が企業から公開されていた
https://www.asahi-kasei.com/jp/news/2020/ip4ep30000001s4r-att/ze201028.pdf
報告書から抜粋される事故の原因をまとめるとこうなのだろう
爆発した容器は、製品を洗浄する為のもので中に危険物である有機溶剤を入れ使用していた
ステンレス製の細長い浴槽のような容器だ。温水で暖めるジャケットと呼ばれる部分が槽の周囲に存在した
槽の中央部には、四角い密閉された空間が存在した 本来、その空間内には危険物も入らないはずであった
しかし、温水が金属を腐食して四角い密閉された空間に入り込んだ。たまった温水は、さらに危険物との仕切りをしていた金属板を腐食させ穴が開いた。穴が開いたことにより、結果として四角い密閉された空間に危険物である有機溶剤が入り込んでしまった
しかし、だれもそのことに気づいてはいなかった 2019年9月に装置は使わなくなったので、液を抜き,付属する配管類も取り外し安全な状態にした。2020年4月から徐々に撤去工事を始めた
2020年6月10日の事故当日朝から装置溶断しながら解体撤去を始めた
装置の中央部にある事故の原因となった四角い密閉された部分の溶断作業を始めたときその部分が爆発し作業者が吹き飛ばされた
火を使って容器などを溶断していれば当然有機溶剤は暖められ爆発混合気をつくっていたはずだ
そこに生の火が入れば爆発することになる 容器を切断していて爆発死亡事故というのは繰り返し起こっている
今回の事故要因のキーワードは空洞部(中空部)だ。まさかそこに危険物が入り込んでいたとは想定していなかったのだろう
中空部だと認識していれば、いきなり火を入れなかったもしれない ドリルで小さな穴を開けるか、電動のこぎりで小さな切り込みを入れガス検知をしていただろう
教訓は,ジャケット付きなど2重構造の設備を溶断するときはジャケット部にも切り込みを入れガスの存在を確認せよと言うことだ
残念な事故ではあるが、貴重な事故の要因と教訓を企業が公開してくれたことに感謝したい

 

 

2020年11月13日