タンク清掃時に起きた火災死亡事故に思う

15年前の今日、製油所のタンク清掃時日本で大きな事故が起きている 2006/1/17日の出来事だ
タンク内を空にして軽油で清掃中、内部で爆発が起こり作業員5人が死亡し、2人が怪我をした事故だ
http://tank-accident.blogspot.com/2017/03/2006.html

タンクは内部を点検する前に空にして清掃する必要がある
可燃物が入っていたタンクであれば当然液を抜き出すが、底の方に残った液は完全には抜き出せない
底の部分には、油かすと呼ばれるスラッジというものがたまる
これをタンク内に人が入り人海戦術で取り除く作業が一般的に行われる
スラッジという油かすは、内部に可燃性ガスを含んでいることが多い
つまり、スラッジを取り出すときには内部にある可燃性ガスが外に出てくることになる
空気と混ざれば、爆発混合気ができてしまうのだ

タンク内にはなにがしかの可燃性ガスが最初は存在しているから窒素で安全にパージする
とはいえ、清掃のために人が内部に入るのだから窒素を入れたまま放置するわけにはいかない 酸欠になるからだ
マンホールを開けて、空気換気をするのだが大型のタンクになるとそう簡単に、タンク内を効率よく換気ができるわけではない
部分的にガス濃度の高いところもできてしまうこともある
そこで、何らかの着火源があれば清掃中に発生していた可燃性ガスに火がついてしまう

15年前の事故は、公式見解では原因は不明と報道されている
とはいえ、こんな調査報告もある
興味のある方は読んでみることだ
https://www.jstage.jst.go.jp/article/safety/50/2/50_101/_pdf/-char/ja
https://www.jniosh.johas.go.jp/publication/pdf/saigai_houkoku_2014_03.pdf#zoom=100

可燃物を貯蔵していたタンクであれば,必ず残渣が残る。残渣には、可燃性ガスが潜んでいる
清掃作業でかき回せば,溶存していたガスは外に出てくる
タンク内作業は常時可燃性ガスを測定して、ガス濃度が高まれば早めに退避させることだ

 

2021年01月17日