酸素という物質を甘く見るな
酸素は色々な分野で使われている。医療用にも使われる。医療に使われる酸素ボンベは、人の命を救うことができる
空気中にある酸素は、物を燃やすことができる。物を燃やすためには酸素が必要となる
しかし、火薬などの物質は、物質の中に酸素を持っているので、空気が無くても激しく燃えたり爆発することができる
化学産業にも酸素は使われる。
空気中の酸素濃度は21%だが、産業界では、この酸素の濃度を上げて100%濃度で取り扱われることがある
濃度を上げると酸素は、反応性に富んでくる
したがって、高濃度の酸素になると、多くの事故が起きている
酸素ボンベのバルブを開けたとき配管や減圧弁が発火する事故は多い
ボンベに配管や減圧弁を取り付けるときわずかに手垢などが付着するケースだ
手垢は油だ。高濃度の酸素は油を激しく燃やすことができる。
着火源は、断熱圧縮という現象だ。気体を急激に圧縮させると断熱圧縮現象が起こる
ボンベの弁を急に開けると、弁から出た酸素は勢いよく出てくるがすぐに行き止まりになり激しく圧縮される
圧縮されたガスは数百度にもなる。温度が上がれば、手垢などの油分に火が着く
高濃度の酸素は一度燃焼を始めると、金属をも溶かす温度まで上昇する
配管の中に、ゴミなどが入っていると流れたとき摩擦熱が発生する
摩擦熱も結構な温度になるので、発火源となる
http://www.yutaka-crown.com/technicaldata/pdf/other/19-4G-
バルブはゆっくり開けろと昔から言われているのに急に開けるから事故になる
酸素を取り扱う場合はわずかなゴミや油類が事故の発端になる
酸素を取り扱うならしっかりと事故事例を勉強して欲しい
G-016.pdfhttps://www.khk.or.jp/Portals/0/resources/activities/incident_investigation/hpg_incident/pdf/dannetu.pdf
https://www.aiche.org/sites/default/files/2017-01-Beacon-Japanese.pdf
イラスと出典 厚生労働省職場の安全サイト